お久しぶりです!さゆです。
夏コミ参加のみなさま、お疲れさまでした(*^_^*)私は日々の仕事と相変わらずの体調不良に疲れ……ホント萌え補充出来ずの生活(>_<)
夏コミ行きたかったけど、夏コミの日程より先に決まっていた軽井沢に行ってまいりました。
これは、旦那様や両親と一緒に行く毎年の行事のようになってます(笑)
毎年楽しみではあるんだけどね!
今年はいつもと
違うホテルに泊まりました。
ロビーから天井も高く、とても寛げる静かなホテルでした。
大きな広い階段を降りると、そこからロビーに向かう通路にゆったりとした空間が広がって……。
そこにあるソファで読書をしたり、お話をしたりお茶をしたり出来るのですが、通路の両側は大きな窓になっていて、こんな感じで外の景色が眺められます。

外にもパラソルがあって、ここでもゆっくりお茶とか……でも、この時期は暑いので勘弁。
軽井沢は都心より涼しいとはいえ、やはり暑かったです。
でも、軽井沢銀座とかめちゃめちゃ人がいてびっくりしました。
どうしても買いたいお菓子があったから仕方なく行ったって感じですが、せっかくなのでお茶でも!と、旦那様に言われ、ここでお茶。

知る人ぞ知るコーヒーソフトで有名なお店。
私は、コーヒーより紅茶が好きなので、紅茶のお店ならだいたい知ってるけど、コーヒーのお店には興味がなかったのですが、人気なだけあって美味しかったですよ!
一階でソフトを売ってるんだけど、そっちは長蛇の列でした(^◇^;)
どこに行っても人人人……
私は旅行とか行っても、観光より休息重視なので、一番重要なのはホテル選びなんです。
海外でも、ホテルから一歩の出ずに、ホテルの中で食事やプールでのんびり派なのだv
だから、よほど行きたいと思わない限り、人が集まる場所へは行かない。
お寺とか神社とか、美術館や博物館は好きよ!
そうそう、そんな私がどうしてもお菓子買いたかったのは、ここ。

国産の栗(特に小布施の栗)のみを使い、合成保存料や着色料は一切無添加という栗菓子で人気のお店です。
ここのきんつばや栗落雁が好きで、軽井沢に来たら必ず買って帰ります。
中でも、ここで蒸したての栗おこわ///////
毎年食べたいと思いながらも、その日に食べなくちゃいけないということから、なかなか買うことが出来ずにいたのですが、今回はどうしても食べたくて、みなにお願いしてランチを栗おこわにしてもらいました(*´▽`*)
おこわをいっぱい買って、銀座で手作り焼きたてソーセージやお惣菜やお新香を購入!
そして、ホテルに戻って部屋で宴会したよ!!
めちゃめちゃ美味しくて楽しかった////////
蒸したての栗おこわが食べられて、大満足なのでした。
で、ここは……そう、アウトレットだよ。

行くと買ってしまうから、我慢しようかと思いつつ……やはり行ってしまいました。
結構気に入った洋服やカバンが買えたので、これまた大満足です!!!
ファッションには疎いので、もっぱらワンピースが好きなのだ。
友達に言わせると、私は森ガールらしい……あ、ガールというのは、本当にガールの人達から叱られそうだけど(^◇^;)うんうん。ガールな歳ではありません。
とおの昔にガールは過ぎております……(ーー;)
それにしても、今回も思ったけど……軽井沢で売りに出ている別荘が多い!
不景気なのかな……わかる。
そこに住むならまだしも、別荘は管理が大変だしなぁ。
友達も、管理が大変で売ったとか言ってた。
毎年何度か行くうちはいいかもしれないけど、だんだん行かなくなってくるみたいだし。
その都度ホテルがいいと思います!
来年もまた行けたらいいな。
昨年の事故で死んでいたら、今年の軽井沢は行けなかったし。
痛い思いはしたけど……いや、まだしてるけど。でも、生きてて良かった。
さて、生きてて良かったといえば、生きてさえいればいつか……
いや、死んでも、また生まれ変わって……何度生まれ変わってもお前と……というお話を書きました。
ナルサス小説です。企画です!!
これは、友達のしゅりちゃんが有り難くも「さゆさんの原作で漫画を書いてみたい」と、夢のようなことを言ってくれたおかげで書けた作品です。
当時しゅりちゃんとしては、本気と冗談が半分くらいだったと……いや、殆ど冗談だったかもなんだけど、その言葉をきいて私が大きく食いついた(笑)
ホント?本当に?え?こんな私の話でいいの?……と。
あれから一年くらい経つなぁ……。
結構早く書き上げたのですが、それから手直しが長くかかっちゃって。
手直し完成して、しゅりちゃんにお渡ししました。
なぜここでそれを話したかと言うと、当落あるからわかんないけど、冬コミに申し込みしたんだ。
コミケ初参加申請だね!
一度は参加してみたいと思っていたコミケ。参加出来たらいいなぁ……。
しゅりちゃんの漫画は来年になる予定だけど、先に私の小説を出させて頂きます。
表紙と挿絵はしゅりちゃんが描いてくれます。あ、サークルカットも、描いてくれました!
このお話はしゅりちゃんに捧げたお話だから、自分が本を出すというのは若干迷ったんだけど。
漫画には漫画の良さがあって、小説には小説の良さがあるんじゃないかって。
それに、表紙や挿絵を描いて貰えたら、私にとっても凄くいい思い出になるし。
嬉しいし…
誰かが応援してくれたり、待っていてくれると思うと、めちゃめちゃ頑張れちゃうもんだなぁ…って。
いつも、そうなのです。私一人じゃ、何にも出来ない。
つきちゃまが支えてくれたから頑張れた「アネモネ」は、つきちゃまの描くナルトとサスケに触発されて妄想が広がった。
思い入れが強すぎて書けなかった兄弟のお話も、Q-coさんが表紙と挿絵を担当して下さったから書けた。
そして、今回も……。
しゅりちゃんの絵が頭の中で動画となって動いてくれたから、書くことが出来ました。
しゅりちゃん、アリガトね!
ここに来てくれる人達は、しゅりちゃんのこと知ってると思うけど。
ホントに、躍動感のある絵を描く人です。
止まっていない「静」ではなく「動」の絵。
私の話はいつも長くて(いつもといっても、まだ2作なんだけど(^_^;))、漫画用にと短く纏めたつもりが、やはり長くて(´;ω;`)
漫画にするのは大変だと思うのだけど…、凄く楽しみにしています!
今、他の企画物と自分の作品も抱えていて忙しいのに、私の本の挿絵も……。
有難い。
大変だと思いますが、宜しくお願いします!!
本当はここに掲載したくてウズウズしているサークルカット!
まだどうなるかわからないから、当落決まってから掲載しますね!
ため息出ちゃったもん……(*´д`*)
私一人で眺めるのはもったいないな~…と。
あと、高校生の友達がいるのですが、彼女が書いた小説の挿絵を描く話を以前ブログで書いたんだけど。
あれ、頑張ります!!!!!!
企画で何度かしゅりちゃんと会ってる時に、その話を出したら、話を聞きながら描いてくれたラフがありまして、それを私が完成させるという……。
あ、ラフはこれなんだけど!
いや、ラフなんていえない(*/□\*)

暗くて見えにくいですが、これ、めっちゃ頑張って撮影しました。
薄いマス目が入った用紙に、水色の芯で書かれているので、写真だと殆ど見えません。
これ、線画に起こすのがまず第一関門なんだよね(ノД`)
私は全くてをつけない方がいいんじゃないか?っていう……。
スキャンしたら真っ白に近かった(ノД`)
もう一度スキャンしてみようかとは思います。
だめなら、原画にペンを入れるという、恐ろしいことをするかもしれません。
あと一枚、これも完成させたい!!!!

絵で誰かとコラボするなんて、恐れ多くもミンさんの企画以来です(^◇^;)
ミンさんの企画(ミンさんが描いた線画に色を塗る)の時は勢いで描いてみたものの「やっぱ、私には場違いだった……」と思ってしまったのでしたが……。
ミンさんの温かいお言葉に励まされました。
あ、その時の絵はこれです。

ドキドキしながら塗ったっけ……//////。
蓋を開けたら、そうそうたるメンバーで、どう考えても私一人おかしいと思ったのでした。
下手だし(´・_・`)
でも、あの時精一杯頑張ったから、その気持ちをミンさんが快く受け取って下さって、嬉しかったな。
最近、本当にお絵かきしてないから、どうなるかわからないけど……。
精一杯愛を込めて描くことだけは間違いないのです!
しゅりちゃんの絵が、どうなるのか!!!!!!!
頑張ります(*^_^*)待っててね!かおりん☆
兄弟生誕祭の絵も描きたいし、ちょっと絵を描こう!!
そうしよう。
まだまだ暑さは続きますから、みんな、熱中症には気をつけてね!
私も、体調管理しっかりしますv
※拍手やコメントやメール、本当に有難うございます・゜・(ノД`)・゜・
すっごく励まして貰ってるよ。
大変遅くなりましたが、お返事は続きに。
続きを読む